門真市、守口市、四條畷市で
土地活用をご検討の方へ

高齢者介護、福祉施設専門

介護施設による土地活用の仕組み

有料老人ホームのサブリース運営いたします。
介護施設による土地活用では、建物所有者が介護事業者へ建物の一棟貸しを行います。
建物所有者は介護事業者から家賃を受領します。
他の土地活用との違いは、介護事業者は介護サービスも提供するため、利用者からの家賃以外に自治体から介護報酬も受け取っているという点です。介護サービスは、利用者の負担は原則として1割となります。残りの9割は自治体から得る介護報酬です。そのため、介護報酬は介護事業者の収入に大きく影響してきます。
介護施設の土地活用では、利用者の入居者状況だけでなく、介護報酬の改定も家賃下落や退去に影響してくるという点が、他の土地活用と異なる点です。
1.施設用途 有料老人ホーム、サービス付き高齢者向け住宅
2.対象エリア 門真市、守口市、四條畷市を中心とした北河内エリア全域
3.駅からの距離 徒歩20分以内(駐車場の数によっては21分以上も検討可能)
4.面積 例1 300坪以上50床タイプ
例2 200坪以上40床タイプ
例3 130坪以上18床タイプ
5.契約年数 20年~40年
6.その他 ※運営中の施設の引継ぎ実績もございます。ご相談ください。

介護事業者による土地活用

土地活用トータルサポートとは

会社概要
介護施設による土地活用のメリット
  • 相続税対策
    建物を他人に貸すことになるため、アパートや賃貸マンションと同様に相続税の節税効果があります。
  • 有益の安定
    棟貸しであるため、賃貸マンションのように、空室によって賃料が下がるということはありません。
  • 管理の手間
    大規模修繕を除く小修繕は、介護事業者側が行うのが一般的となっています。管理の手間がほとんどかかりません。
  • 立地の問題
    介護施設は、駅から離れていてもできる土地活用です。バス停が徒歩5分以内にあることが必要となります。
  • 社会貢献
    土地活用は、直接的な介護活動でもあります。地域の高齢者の方々とその家族の役に立つことで、収益を上げつつ社会貢献の一端を担うことができます。

プランニングから一括借上まで
高齢者介護、福祉施設専門の土地活用

太成堂の土地活用トータルサポート

ご相談から土地活用までの流れ

太成堂の土地活用トータルサポートでは、プランニングから施工まで、さらにその後の一括借上まで行っておりますので運用面でも安心してお任せいただけます。
また、老人ホームなどの介護施設・高齢者住宅は、施設により法的制限が異なるため知識が必要です。介護事業に熟知した太成堂が実際に入居する高齢者の方が住みやすい建物をご提案させていただきます。
介護事業者だからこそできるサポート
お客様の大切な土地を有効活用するために、すべて「太成堂」がサポートさせて頂きます。
まずはお気軽にご相談ください。
トップに戻る

株式会社太成堂 なるなるグループ

土地活用トータルサポート

お気軽にご相談ください
AM 9:00~PM 6:00
担当 成瀬

無料相談実施中!

お問合せフォーム

関連リンク

大成堂 なるなるグループ なるなるデイサービス なるなるグループホーム なるなる鍼灸整骨院 なるなる美容鍼 古川橋なの花保育園 大成堂 土地活用事業 メルルキッズ/メルルワーク メルルキッズ メルルワーク なるなるグループ求人サイト 看護付共生型住宅なるなる苑 なるなる訪問看護ステーション